プロフィール
ソプラノ 常森 寿子

 東京芸術大学声楽科卒。阿部幸次、浅野千鶴子、ジョルジュ・ファパレット、ロート・
マーリングに師事。昭和41年1月藤原歌劇団の「カルメン」のミカエラでデビュー。その
後、「マノン」のプセット、NHK放送オペラ「暗い鏡」などに出演し、昭和43年渡伊。
ローマのサンタチェチリア音楽院、シエナ、ミラノ、スイスのルガーノに留学し、昭和47
年12月に帰国。その間、45年ロニーゴ国際コンクール第2位、ジュネーブ国際コンクール
銀賞受賞。
 帰国後は「フィガロの結婚」のスザンナ、「ドン・ジョバンニ」のツェルリーナ、「領
事」の外国女、「電話」のルーシー、「ジャンニ・スキッキ」のラウレッタなどを次々に
演じ、48年にはリサイタルを2回開き、N響定期や日フィル、その他のオーケストラとの
共演でコンサートでも活躍を続けている。二期会会員。


バリトン 池田 直樹

 東京芸術大学大学院独唱専攻卒。昭和47年芸大「メサイヤ」でソリスト、48年には御前
演奏会に出演。49・50年の両年に渡ってNHK青少年音楽祭で独唱。又、50年には民音コ
ンクールで第2位入賞。翌51年には東京室内歌劇場公演で「ルクレーシアの凌辱」に出演、
東京と鹿児島でシューベルトの「冬の旅」でリサイタルを開く。今年に入ってからは二期
会公演でベートヴェンの「フィデリオ」に出演。この他テレビ、FM放送等でも活躍中。
中山悌一門下。二期会会員。


ピアノ  川口 耕平

 東京芸術大学作曲科卒。昭和43年来日した世界的テノール歌手フエルッチョ・タリアヴ
ィーニ氏による全国主要都市での独唱会の伴奏者をつとめた。
 以来、我国第一線声楽家の伴奏者として、数多くの演奏会に出演を重ね、今日に至る。
その間、ロドルフォ・リッチ、ジョルジョ・ファパレット両氏に歌曲伴奉法を師事した。
現在、東京芸術大学講師、大垣女子短期大学助教授。


パイプオルガン 広野 嗣雄

 東京芸術大学オルガン料卒。昭和41〜44年西ドイツに留学。ヴェストファーレン教会音
楽学校に於てW.エーマンおよびA.シェーンシュテット両教授に師事し、ドイツ教会音
楽家のディプロマを得た。
 帰国後、NHKホールにおける演奏会、録音をはじめ、東京カテドラル、国際キリスト
教大学礼拝堂、大森めぐみ教会、その他で数多くの演奏活動を行っている。
上野学園大学講師、東京芸術大学非常勤講師。


フルート 藤本千枝子

 東京芸術大学大学院在学中。吉田雅夫氏に師事。


オーボエ 定成 綾子

 東京芸術大学音楽学部在学中。梅原美男氏、似鳥健彦氏に師事。

チェロ  松本 文子

 東京芸術大学音楽学部在学中。堀江泰氏氏に師事。


アルベルネ・ユーゲントコール

《第17回出演メンバー》 

 ソプラノ:朝倉 朋子  記田 和子  近藤千津子  斉藤智恵子  杉本 淳美  
      滝沢 正子  玉井 妙子  林  和子  藤井 玲子  堀  薫
      増谷裕美子  谷知 直子  山口美代子  渡辺 留梨  佐川 恭子
      上山千恵子  小布施佐代子 
          
 アルト :池田 孝子  大森 晴美  大森三規子  佐々木真理  鈴木 静江
      高木美智子  高橋 純子  田中 敏子  所  征子  大和 典子  
      吉沢伊都乃  伴野 裕美   

 テナー :石橋 浩   大勝 孝司  尾上 博   鎌田 伸爾  小林 洋二
      田辺 昭一  中嶋 邦雄  橋内 照正  長谷川 隆  山根 秀司  

 バス  :石田  潤  井上裕次郎  金城 恵紀  金野 奉晴  多田 直哉
      辻  光宏  外川 津幸  長谷部元宏  増井 憲治  三島 彰
      柳沢 友好


★第18回へ★

☆戻る☆