木・生・祈・喜・き・キ・Ki・・
池田 明良


 この小文を書くために銀座ウェストの喫茶室に入ったところ、偶然ながらカザルスの
弾くカタロニア民謡「鳥の歌」や、ファリアの「ナナ」などが聞こえてきました。老匠
の深い息使いに同調した厳しくも豊かで温かいチェロの響きは、質ならではと申せま
しょう。現在、日本人音楽家の中で国際的に最も声価の高い小沢征爾さんが、オンステー
ジの直前に必ず肌のものに触れて心を和らげ、高揚の備えをすることはよく知られて
います。

 科学万能のわが国では能優先主義が音楽にまで影響を及ぼし、驚異的な普及をした
ピアノ教育に対して、タイピスト、キー・パンチャーの熟練とを一にしているとの批
判が海外コンクールなどから頻りです。のみが重視され、はないがしろにされてい
るとの評がもっぱらです。はヨーロッパの言語ではロンドンデリー・エアとか歌劇の
アリアとのように「歌」をも意味することばです。

 アルベルネではこの1年も、それぞれに精一杯を合わせて「歌」をあやなし、ふち
どりくみたててきたように思います。そして丁度10年前に93歳で亡くなったカザルスの
チェロは大きな範でした。まずルネッサンス時代から最も素朴で純粋なりの世界ヴ
ィクトリアに心をせました。19世紀のドイツ人シューマンもスペインにエキゾチック
なきを見、自作の歌曲に反映させました。残念ながら名訳といわれてきた「ぶな
の森の葉がくれに」のセンティメントは、原曲とはかけ離れた奇異なものなのです。
 
 先回の「節へのまなざし」で、荻久保和明さんが、最もとことばの表現に秀でた
若手作曲家であることを立証できたと思うのですが、今シーズンはアルベルネ以外でも
彼の作品達がコンサート・ガイドに羅星のようです。同じく前回と引続きの西川秀人
さんはピアニストには少な「気くばりのすすめ(鈴木健二著)」を読む必要のない人
です。しっかりとした礎に裏打ちされた才ぶりが今回も十二分に発されるでしょ
う。又、重なレクチャとアドヴァイスを頂いた音楽学者浜田滋郎さんへの感謝をさ
せて頂きます。

 今、東京で最もすばらしい音響空間といわれているこのホールで、とがに共
鳴する喜びをご一緒に味わいたいと喜んで希んでやみません。


☆プロフィールへ☆