| 開催日 | 初演・委嘱など | ピアノ | 女性ゲスト | 男性ゲスト | その他協演者 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1961/5/13 | 中荒江ゆき子 | ||||
| 第2回 | 1962/5/20 | 水谷百合子 | 酒井美津子(ソプラノ) | |||
| 第3回 | 1963/5/11 | 水谷百合子 | 蝦名雅美(ソプラノ) | 板橋勝(テノール) | ||
| 第4回 | 1964/5/30 | DixieCriket{池辺晋一郎(ピアノ),渡辺光晴(ドラム),横山邦夫(ギター),朝日俊一(ベース)} | ||||
| 第5回 | 1965/6/5 | DixieCriket{池辺晋一郎(ピアノ),渡辺光晴(ドラム),横山邦夫(ギター),朝日俊一(ベース)},徳永敦子(電子オルガン) | ||||
| 第6回 | 1966/5/21 | 松谷翠 | ||||
| 第7回 | 1967/9/12 | 木村潤二 | ||||
| 第8回 | 1968/6/8 | 木村潤二 | ||||
| 第9回 | 1969/10/10 | 川口耕平 | ||||
| 第10回 | 1970/6/19 | 飯川郁子 | 西原匡(バリトン) | 磯部進(フルート),道志郎(エレクトーン) | ||
| 第11回 | 1971/6/3 | 三林輝夫(テノール) | 清水義矩(打楽器),高橋明邦(打楽器),道志郎(エレクトーン) | |||
| 第12回 | 1972/5/8 | 川口耕平 | 高橋明邦(打楽器),畑中純(トランペット) | |||
| 第13回 | 1973/6/25 | 川口耕平 | 木村宏子(メゾソプラノ) | 西川浩平(フルート),白戸文雄(コントラバス),勢力亘(打楽器),赤松ナナ子(ハープ),小島光(打楽器),吉岡孝悦(打楽器) | ||
| 第14回 | 1974/6/10 | 川口耕平, 塚田佳男 | 鈴木寛一(テノール) | |||
| 第15回 | 1975/6/10 | 中田喜直「海の構図」(ステージ初演) | 別府萌美 | 鈴木寛一(テノール) | 小林徳子(フルート) | |
| 第16回 | 1976/6/15 | 池辺晋一郎「カントルーヴ作曲『オーベルニュの歌』」委嘱・編曲(その1),飯田隆「鳥の譜」(ステージ初演) | 川口耕平 | 常森寿子(ソプラノ) | 広野嗣雄(パイプオルガン),藤本千枝子(フルート),定成綾子(オーボエ),松本文子(チェロ) | |
| 第17回 | 1977/6/13 | 三善晃「歌をなげてみようか」他,池辺晋一郎「風の子守歌」,池辺晋一郎「カントルーヴ作曲『オーベルニュの歌』」委嘱・編曲(その2) | 川口耕平 | 常森寿子(ソプラノ) | 池田直樹(バリトン) | 広野嗣雄(パイプオルガン),藤本千枝子(フルート),定成綾子(オーボエ),松本文子(チェロ) |
| 第18回 | 1978/5/22 | 池辺晋一郎・池澤夏樹「三つの不思議な仕事」,池辺晋一郎「おさかなの子守歌」「いつもの子守歌」「眠っちゃいけない子守歌」*後に「6つの子守歌」として出版 | 塚田佳男 | |||
| 第19回 | 1979/6/12 | 高田敏子・池辺晋一郎「冬にむかって」,山本直純「踏絵」(混声版委嘱、ステージ初演) | 川口耕平 | 常森寿子(ソプラノ),辻宥子(アルト) | 佐々木正利(テノール),池田直樹(バリトン) | 蒲生克郷(バイオリン),田崎瑞穂(バイオリン),杉山光太郎(ビオラ),大木愛一(チェロ) |
| 第20回 | 1980/6/15 | 塚田佳男 | 常森寿子(ソプラノ) | 広野嗣雄(パイプオルガン) | ||
| 第21回 | 1981/6/21 | 三善晃「クレーの絵本第2集」(ステージ初演) | コンチェントスムジクス東京{広野嗣雄(ポジティーブオルガン),宮田一志(コルネット),片岡正美(フラウトトラベルソ,フラウトドルチェ),小野萬里(ビオラダプラッチョ),中林淳子(ビオラダガンバ),石川かおり(ビオラダガンバ),大橋敏成(ビオローネ),森路子(レガールオルガン)} | |||
| 第22回 | 1982/6/12 | 荻久保和明「ザ・ビートルズ・オン・ハーモニー」(編曲) | 西川秀人 | |||
| 第23回 | 1983/6/18 | 荻久保和明「スペイン民謡集」(編曲) | 西川秀人 | |||
| 第24回 | 1984/6/16 | 青島広志「マーラー作曲『子供の不思議な角笛』より」(委嘱・編曲、初演) | 西川秀人 | 大竹尚之,柴田雅司(リコーダー) | ||
| 第25回 | 1985/6/8 | 西川秀人 | 大竹尚之,吉沢徹(リコーダー) | |||
| 第26回 | 1986/6/14 | 木下牧子「マザーグースメロディー『こまどりを殺したのはだれ?』」 | 西川秀人 | |||
| 第27回 | 1987/7/4 | 萩京子「水晶の籠」,「シューマン作曲『ケルナーの詩による歌曲集より』」(委嘱編曲) | 西川秀人 | |||
| 第28回 | 1988/6/11 | 萩京子「飛行機よ」 | 西川秀人 | |||
| 第29回 | 1989/7/2 | 寺嶋陸也 | ||||
| 第30回 | 1990/9/15 | 西川秀人 | ||||
| 第31回 | 1991/9/8 | 西川秀人 | ||||
| 第32回 | 1992/9/20 | 西川秀人 | ||||
| 第33回 | 1993/7/4 | 西川秀人 | ||||
| 第34回 | 1994/7/3 | 西川秀人 | ||||
| 第35回 | 1995/9/10 | 木下牧子・曲/まどみちお・詩「うたよ!」(委嘱・初演)、芥川也寸志・曲/小林純一・曲/池田明良・合唱構成「ぼくの子守歌」*後に「あいうえどうぶつえん」として出版 | 西川秀人 | |||
| 第36回 | 1996/9/6 | 川口耕平「こんな美しい朝に」(混声版委嘱・初演) | 西川秀人 | |||
| 第37回 | 1997/9/14 | 川口耕平「み国をめざして」(委嘱・初演) | 西川秀人 | |||
| 第38回 | 1998/9/6 | 川口耕平「憩いのみぎわに」(委嘱・初演) | 西川秀人 | |||
| 第39回 | 1999/9/5 | 川口耕平「みち」(委嘱・初演) | 西川秀人 | |||
| 第40回 | 2000/9/17 | 池辺晋一郎「鳥について」(委嘱・初演) | 西川秀人 | 佐竹由美(ソプラノ) | 三上時子(フルート),佐々木美和(オーボエ),伊藤さやか(チェロ) | |
| 第41回 | 2001/9/23 | 西川秀人 | ||||
| 第42回 | 2002/9/16 | 川口耕平「車塵集」「パプア島土蛮の歌」(編曲) | 西川秀人 | |||
| 第43回 | 2003/11/23 | 西川秀人 | 佐竹由美(ソプラノ) | |||
| 第44回 | 2005/5/15 | 川口耕平「宮沢賢治の歌曲 より」(委嘱新作・初演) | 川口耕平,西川秀人 | 北村哲朗(バリトン) | 早川淑子(オルガン) | |
| 第45回 | 2007/9/8 | 黒澤幸子 | ||||
| 第46回 | 2008/9/13 | 黒澤幸子 | 土屋朱帆(ソプラノ) | 水村一陽(オーボエ),西沢央子(チェロ),早川淑子(オルガン) | ||
| 第47回 | 2010/3/14 | 黒澤幸子 | ||||
| 第48回 | 2012/4/22 | 渡辺研一郎 | ||||
| 第49回 | 2014/2/11 | 渡辺研一郎 | ||||
| 第50回 | 2015/5/30 | 渡辺研一郎 | 佐竹由美(ソプラノ) | 高橋奈緒(ヴァイオリン) | ||
| 第51回 | 2016/11/26 | 渡辺研一郎 | ||||
| 第52回 | 2018/3/24 | 渡辺研一郎 | 高橋奈緒(ヴァイオリン) |