ふるいの目
池田 明良

 「御趣味は?」と訊ねられ、「スポーツ、但しテレビで。」と答える人が近頃多いそう
です。確かに野球、相撲、ボクシング等々、テレビの画面でも結構楽しめますし、私など、
時には夢中になって疲れ果ててしまうことさえありますが、誰も私をスポーツマンとは認
めてくれません。
 次元は異なっても、音楽の楽しみに、私達は時として、これに似た錯覚を起こしてはい
ないでしょうか。ある銀行合唱団でメンバーの一人が私に申しました。(その合唱団は、
年間2曲位の大作重点主義をとり、毎年コンテストなどにかなりの成績を上げています。)
 「私は定年迄、歌い続けても40曲しか消化できないのだから、得体の知れない現代作品
  などは避けて、”歴史のふるい”にかけられて残っている名曲だけを歌いたい。」
その堅実で熱心なご意見に私は敬服しました。

 こうした正論がアルベルネの中にもあることを知りながら、私達は敢えて、一昨年に三
善晃さんと「嫁ぐ娘に」(詩は高田敏子さん)で、昨年には佐藤真さんと「新わらべ唄」
(詩は谷川俊太郎さん)で触れ合いを持ち、それぞれに新しい感動とささやかな自信とを
得ました。それは「現代日本の芸術創造に参加する喜び」とでも呼びたいものです。

 そしてこの一年は、間宮芳生さんの独自な音楽宇宙に挑んできました。幸運にも昨秋の
コンクールの結果が、この冒険を勇気づけてくれました。近年迄、極めて貧しかった邦人
合唱界にこれらの秀れた若い担い手の台頭しつつあることを、私達は大喜びで誇示したい
と想い、自らを、未来への”ふるいの目”にしようと気負っているのです。
 アマチュア合唱団の分際で、無分別、身の程知らずと識者の嘲りや苦言を頂きそうなプ
ログラムです。
 私自身、平素の大言壮語に拘らず大変懸念の多い指揮台に立ちそうです。団員の若さが
皆様の暖かい御支援によって豊かな実りを結ぶよう、心から願わずにはおられません。


☆プログラムノート へ☆