5つのV,6つめのV
池田 明良

 私が以前に出没していたさる大学で、建物の入り口にVia,Vita,Veritas,と書いてありま
した。Vはローマ字の5なので、この25回コンサートでは、あと2つのVマークをこじつ
けた駄文をモノにしようと思いつきました。

 Via(道)”すべての道はローマに通ず”合唱のルーツを探ねて行くと、正面にローマ・
カトリック教会が見えてきます。アルベルネは第8回にパレストリーナをプログラムしまし
たが、汲めどもつきぬ豊かな楽想に、あらためて感嘆します。

 Vita(いのち) ナポリ楽派のスカルラッティ父子は、息子のドメニコがバッハやヘンデル
と同年生まれで今年は生誕 300年と、話題の一人です。音楽史上に生々しいいのちを刻んだ
諸作品の中から、昨年と同じく、オブリガード(助奏)にバロック様式の多彩な躍動感が味
わえます。

 Veritas(真実)ロッシーニは「セヴィラの理髪師」「ウィリアム・テル」など、イタリ
ア近代オペラの先駆けとして天衣無縫な智才ぶりが目立ちますが、バッハやモーツァルトに
深く傾倒し、研究を重ねていた側面もあります。今回の小品3つはさほど重い作品ではあり
ませんが、一度聞いたらいつまでも耳に残るというのは、、やはり「真実」が内包されてい
るからだと思います。

 Verbum (ことば)  私たちの周囲は、30年前のコーラス・ブームと比較される盛況といえ
そうです。当時の劣悪な訳詩たちは流石に廃れ、「蔵王」「水のいのち」など創作合唱曲の
渓流は大河となりました。しかし、詩のこころと響きを尚んで音楽に生かした作品はまだま
だ少なく、河床の玉石の識別が大切な課題です。木下牧子さんの「響き」を早めに見出せた
私は、幸運を喜んでいます。

 Victoria(成功・勝利) 第21回コンサートで、アルベルネは三善晃さんにご無理を願っ
て「クレーの絵本U(混声版)」を創って頂き初演しましたが、練習も実力も不足で悔いを
残しました。今回の再挑戦でVictoria!といえるかどうか、未だに不安があります。

 Viva (万歳・乾杯) 第17回初演の「風の子守歌」が合唱楽譜の中でベストセラーとなっ
ていることはアルベルネの誇りです。第18回初演で同じ本に収められた「三つの不思議な仕
事」にも心が踊ります。

 栄枯盛衰の激しい合唱界ですが、25年の月日はシルバーエイジというより成年適齢期でし
ょうか? 客席の皆様に支えられて、西川さん、大竹さん、吉沢さんと息の合ったステージ
を終えられたら、6つめのVを目指し、Viva! と高らかにVocis (声)をあげたいものです。

       ◇          ◇          ◇

 今宵も素晴らしい協演者を得ました。ピアノの西川さんはもう4度目の共演、今や団員並
みの待遇(!?)。待望のベビー豪くんも誕生し、腕にもますます磨きがかかる彼の、第2ス
テージでのソロをどうぞお楽しみに。
 昨年「鳥のうた」でさわかな鳥たちの声をホール一杯に響かせて下さった大竹尚之さん。
今宵は吉澤徹さんとのコンビで、スカルラッティに金糸、銀糸を施して下さることでしょう。


☆プログラムノート へ☆