Fami-con と Fami-com
池田 明良

 学校の研究室の小さなTVで「笑っていいとも」が、しばしば弁当のおかずです。
人気ホスト、タモリの耳の鋭さは既に定評のあるところですが、いわゆるニューミュージッ
クの旗手たちや、ママさんコーラスへの彼の拒絶反応は、奇妙に私と一致するのです。
彼(彼女)等の声・音・姿勢にはミューズの神への謙遜や羞恥がほとんど感じられず、私に
は耐えがたいことです。
 そんな狭い了見のせいで、私の間口は婦人科にも総合病院にも拡がりませんが、近頃、小
児科とご縁ができ、新しい体験もあり、子供たちを核に合唱が各家庭に根ざすよう、理想を
追っています。
 決して私の発想ではなかったのですが、アルベルネは26年前の第1回演奏会を、ファミリー
コンサートと名付け、仲間内ではファミコンと略称してきました。最近の、ファミコンブー
ムを思えば、あの頃商標登録しておけばよかったなどと、冗談が出ています。
 昨年、客席の皆さんからもご指示をいただいた三善晃さんが、童心を綴り合わせた珠玉の
小品たちをちりばめ、同じく「ティオの夜の旅」で鮮烈なアピュランスを示した木下牧子さ
んには、前作「方舟」と新編曲「マザーグース メロディ」をねだりました。
 こと、音楽に関しては、古今の最先進国であろうイギリスに、もう一つの視点を置いたプ
ログラムになりました。
 もう5度めの共演で、団員たちにはすっかりファミリー同然と思い込んでいる西川秀人さ
んのピアノの助力で、Family-Comfort(団欒)をこのホールの中にかもしだせればと願って
おります。


☆ゲストメッセージ へ☆