I.C. / I see の音でなく
池田 明良

 先5月、指揮者として私にもたくさんの教示をくださった、森 正先生のご葬儀があ
りました。白木の御柩を、小沢征爾さんや井上通義さんなど第一線の指揮者たちが担い、
それは悲しくも壮観で、私はふとベートーヴェンとシューベルトのつながりを連想し、
音楽でのコミュニケーションの大切さを、あらためて考えました。
 近頃は、電車の中などで、独りヘッドフォンステレオに陶酔する若者をよく見かけ、
洩れてくるロックのリズムの強烈さに、他人事ながら難聴を心配したりします。
 カラオケ族の自己満足とて、ハタ迷惑度からも同じ次元のもので、ご同情申し上げた
い演奏のありかたです。
 本来、作り手と奏で手と聴き手とが、汗も涙も共有できるところに、音楽の尊さがあ
り、歴史が築かれてきたのに、エレクトロニクスの発達が『ひとりよがり』を、はびこ
らせてしまったのは、皮肉であり残念なことです。
 アルベルネには、まだよい音楽への憧れと連帯があり、今回のプログラムもラッソは
M君の、シューマンはHさんの、萩さんの委嘱新作はIの提案を基に構成したものです。
結局は『ふるきを温ねてあたらしきを知る』オンチング?スタイルとなりました。
 豊かな才気と個性は、それぞれの時代や社会の鋭敏な反応であり、アルベルネは、そ
れらを共有財産にできるよう、練習を重ねてきました。
 そして、ドイツ・リート最後の天才といわれるヴォルフ15歳の初々しさに、そして今
NHK大河ドラマの3本め『独眼竜政宗』を手がけている池部晋一郎さんの素肌に接す
る思いも実感しています。
 今年もまたまたピアニスト西川秀人さんの協演を得られ、幸運です。
 客席の皆さんにも”We see !”と言って頂けるよう備えているのですが・・さて??


☆ゲストメッセージ へ☆