今 なぜか安易軽薄さがモテ囃され、ラクな音どもが私たちの周囲に跋扈しています。 カラオケ、おニュンコアイドル、殆どのママさんコーラス、男声合唱家?T.T.など。 30年近くも、着実に真の音楽を目指し築いてきた筈のアルベルネに、昨年、世の風潮 の熱帯性低気圧が吹き抜け、見せかけと手抜きのブロックは崩れさり、シッカリした芯 と土台のものだけが立ち残りました。結果としては、大芸術家たちの心血を注いだ労作 に携わる資格を、峻別されたと申せましょう。 目を転じて、200版を越すベストセラー「サラダ記念日」の俵万智さん、「ラストエ ンペラー」でアカデミー音楽賞の坂本龍一君など、古典をキチンと身に付けた若い才能 たちが、幅広い支持と高い評価を受け始めたことは、嬉しい限りではありませんか。 劣らぬ素晴らしいセンスとテクニック、そして新鮮さと熱情を兼備した、西川秀人君、 萩京子さんの好意溢れる協力を今年も得て、アルベルネはこのコンサートを備えました。 前述の事情で、数的にはアンバランスを残す今夕ですが、皆が「ラク」じゃない音楽 の尊さを確認しようとしています。どうぞ 客席の皆様からも、ご支援を頂けますよう に。