年配の方ならよくご存知の「かもめの水兵さん」という童謡の名曲があります。(武内 俊子詩・河村光陽曲1937)。同じ作者コンビの「船頭さん」(1941)を、ふと思い出しま した。 村の渡しの船頭さんは 今年六十のお爺さん 年はとってもお舟を漕ぐときは 元気いっぱい櫓がしなる それ ギッチラ、ギッチラ、ギッチラコ 今日のプログラムにも鎮座まします池辺晋一郎さんが、この9月に60才となりました。 彼から「せんせー」(単に、先に生まれたから)と呼ばれる私は、70の手習いでパソコン を始めました。小手調べの検索資料数が、"池田明良"は60そこそこなのに、"池辺晋一郎" は何と2,900もあるのです。つまり弟子が50倍も巨大な存在という客観証明です。(因み に、Lassus 339, Albinoni 422, Tippett 151, 松下 855, 寺島 711でした。) 創設44年目のアルベルネです。ユーゲント(若者)とは言い難くなりました。せめて "憂減徒"などとフリ漢字でそしられぬように、頑張っています。 船頭さんは"Conductor"ですから、私も"混濁多"とならぬよう、(そしてダジャレ池に 落ち込まぬよう)欧米で最高の頭脳と定評のあるJohn Rutterや、Paul Hillierの知恵を 借りました。 松下耕さんも、大地や現実を見据えた作曲家として、日本を代表する存在となってきま した。 フォークソング「さとうきび畑」が30年以上も歌い継がれ、30種類以上のCDが発売さ れていることは、貴いデータです。決して奢り昂ぶらない先輩寺島尚彦さんに敬意を込め て、このステージを昂揚したいと思います。(ダジャレ池から sotto voce が聞こえてき ました。「まさしく今は "こうよう" の時季ですよ!」と。) 今年も変わらぬピアニスト・西川さんと、3年ぶりのソプラノ・佐竹さんの助力にも感 謝します。このコンサートを全うできるよう、客席の皆様からのお励ましをお願いします。